【これから一条で家を建てる方へ】グランセゾンの窓攻略!(一条工務店)

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
マイホーム

我が家は一条工務店のグランセゾンを計画中です。

窓は室内に光を取り込むだけでなく、外観にも大きく影響してきますので、窓の大きさや特徴を掴むことは家づくりにおいてマストになります。

この記事では一条工務店の窓の特徴やグランセゾンで選択出来る窓について解説したいと思います!

ピギャさん
ピギャさん

グランセゾンの窓についてご説明します!

一条工務店の窓の特徴

一条工務店の窓の特徴と言えば、圧倒的な断熱性能ではないでしょうか。

私はそこに惚れ込み、仮に一条で建てないとなっても、窓は一条を参考にトリプルガラス+樹脂サッシにしたいと思うほどです。

では何故一条の窓はそんなにも断熱性能が高いのでしょうか??

ガラスの枚数

まず、室内の温度は窓を通じて室外の影響を受けます。室温変化のうち、窓からの影響は全体の70%を占めるという研究結果もあります。

よって、窓の数が少ないほど、室外の影響を受けづらい=温度変化の少ない家になります。

ただ、明るい家がいいですし、大きな窓で庭を眺めたいなど様々な希望があると思います。

窓の数や大きさを維持したまま室内温度を変化させない方法、それがガラスを複数枚にするという方法です。

なぜガラスを複数枚にすると外気の影響を受けづらいかについて説明します。

温度とはそもそも物体の原子や分子の振動のことで、振動していると熱く感じ、あまり振動していないと冷たく感じます。

ある原子・分子の振動が隣の原子・分子を振動させ、そのまた隣を振動させ・・・と、次々に振動が波及していくと、もの全体の温度が上がっていく(温度が伝わる)ということになります。(冷たくなる場合は逆に振動が少なくなっていきます)

例えば、当たり前ですが、火をつけたガスコンロの上にあるフライパンにウインナーを入れると、直接火に触れていないのに焼き上がります。

これは火がフライパンの原子を振動させ、フライパンの原子がウインナーの原子を振動させ、ウインナー自体が熱くなって焼き上がるという理屈です。

これが窓の場合だと、外気が窓の原子や分子を振動させ、窓全体が熱くなり、窓に触れている室内の空気の分子が振動して、空気が温められ部屋全体が暑くなる、という流れになります。(室内が温まる要因はこれだけではありません)

さて、物質はそれぞれ熱の伝わりやすさに違いがあります。これを熱伝導率と言い、熱伝導率が高いほど熱が伝わりやすく、低いほど伝わりにくくなります

熱伝導率の低い物質を使えば外気の影響をさらに受けづらい仕組みが出来そうです。そこで、考えられたのが熱伝導率の低い気体を使って外気の影響を抑える、というものでした。

ただ、気体は、そのままでは1箇所に留めておくことが難しいものです。そこで、2枚のガラスの間にこの気体を詰め、漏れないように密閉するという方法が編み出されました。

これがペアガラスと呼ばれるものになります。さらにもう1枚のガラスと気体の層を合わせたものがトリプルガラスと呼ばれます。

一条工務店では、このトリプルガラスが採用されています。

一条工務店様HPより

サッシの素材

サッシの素材はいくつかあります。もっともよくあるのがアルミサッシと呼ばれるものです。

アルミは軽量で加工がしやすく、酸化しない(正確に言うと既に酸化しており鉄のようにボロボロにならない)、などの特性があり、価格も安いため様々なものに活用されています。

このアルミサッシの弱点は、外気の影響を極めて受けやすい(熱伝導率が高い)という点です。このため、冬は窓が結露しやすく、夏は外の気温の影響をもろに受け、室内が暑くなりやすいです。

次に、樹脂サッシです。

樹脂サッシは熱伝導率の低い樹脂を使っており、アルミと比べて外気の影響を受けにくい材質になっています。

よって、同じペアやトリプルなど複数のガラスであっても、アルミと樹脂のサッシでは樹脂の方がより断熱効果が高いと言えます。

これら、アルミサッシと樹脂サッシの両方を使用した複合サッシと呼ばれるものや、メンテナンスは必要になりますが樹脂サッシよりもさらに熱伝導率の低い木製サッシというものもあります。

一条工務店はこれらサッシのうち、樹脂サッシを採用しています。トリプルガラス+樹脂サッシで極めて高い断熱性能を誇る、それが一条の窓の特徴です。(その他に、外気の影響をさらに抑えるツインLow-Eガラス、という特徴も持っています!)

その他の特徴

防犯性能や遮音性もとても良いのが特徴です。

高い防犯性能

空き巣の認知件数は年々下がっているようですが、近年民家を襲撃するような凶悪犯罪が多発しています。

このような中で、盗人に入られない、ということが大事になると思います。では、空き巣はどんな特徴があるのでしょうか?

警察庁が公表している犯罪に関する統計を見ると、侵入強盗は令和4年で290件認知されており、うち、一戸建てやアパートなど住宅を対象とした強盗は半分近くを占めています。この10年で半分以下にはなりましたが、上述のとおり、凶悪な住宅強盗は増えているように感じます。

また、住宅侵入による窃盗事件については、令和4年度で36,588件認知されており、空き巣はうち10,593件と、全体の1/3を占めています。(一般住宅への空き巣が最も多く占めています)

ちなみに、強盗とは暴行または脅迫を用いて他人の財物を奪うこと、窃盗とは他人の財物を盗み取ることです。

発生状況は分かりましたが、どのような手口で侵入してくるのでしょうか?

侵入窃盗の手口は、無施錠・ガラス破り・合鍵がほとんどです。窓に関して言うと、このガラス破りに対してどれだけ強いのかがポイントになってきます。

この点、一条の窓は防犯合わせガラスを採用しており安心できます。なお、防犯合わせガラスとは、ガラス2枚の間に特殊な樹脂を加熱・圧着したもので、容易に破ることができない窓のことです。

侵入窃盗犯はガラスを破る時間が長くなるほど諦める傾向が大きくなるため、容易に破られない窓が有効になります。

高い遮音性

遮音性についてです。

一度、一条の家に宿泊体験というものをしてみました。その時に、大音量でテレビを見た時にどうなるか試してみました。

結果としては、テレビの背面は音が漏れますが、全く支障がないレベル(お隣さんの室内にまでは聞こえないレベル)で、その他の場所ではほとんど聞こえないレベルでした。

音は壁や建具、ガラスなどの物体が振動し、その周囲の空気が振動同じく振動することによって外部に漏れていきます。

一条の家では、それらの振動が外壁からほとんど無いため外部に音が漏れない、ということになります。

また、外部に音が漏れないということは、窓や扉を締め切った内部では、外部からの音がほとんど聞き取れないことになります。よって、急な雨やサイレンの音なども聞き取り辛いことがあることに注意が必要です。

なお、室内の部屋同士の音漏れについてですが、熱交換換気システムにより空気を換気するため、各部屋の扉の下部が少し空いているようです。

空気の振動はこのような隙間からも伝わりますので、部屋の間での音漏れは一定、あるものと考えておく必要があります

グランセゾンで選択出来る窓

グランセゾンで選択出来る窓について紹介します。

いろいろなサイト等で、図面上の窓の見方の解説がなされていますが、こちらでも解説します。

図面上の窓の見方

上図の窓の上に英数字+漢字で窓の情報が記載されています。この窓を参考に、記載されている内容について、上から順に説明していきます。

1行目 「J6045」

1行目の英数字は、窓の種類と大きさを示しています。これは、「英字+2桁数字+2桁数字」と区切って見ます。

まず、はじめの英字は窓の種類を示しており、J=引き違い窓、JK=開き窓、JF=Fix窓、となります。(代表的なものであり、他にも種類があります)

次に、2桁数字ですが、1番目が横の辺長を2番目が縦の辺長を示しており、単位が寸になっています。今回の例では横60寸、縦45寸の長さになります。1寸は約3cmであるため、横180cm・縦135cmと計算することができます。

なお、この2桁数字の後に「N」と記載がある場合は「網戸あり」の窓になります。網戸がない場合は「N」の表記はありません。

2行目 「+859」

2行目の記号と数字は、床から窓の下端までの高さを表しています。単位はmmであるため、10で割ると85.9cmの高さであることが分かります。窓の下端まで高さがない場合は表記されません。

3行目 「(M_断_L

3行目の英字と漢字はハニカムシェードの設定を示しています。左から順に、「M」と表記されているのはハニカムシェードの開閉が手動か自動かを表しています。「M」は手動、「E」は電動になります。

次に、「断」はハニカムシェードの種類を示しています。「断」は断熱タイプ、「遮」は遮熱タイプを表しています。

最後に、「L」ですが、ハニカムシェードを開閉する場合の紐の位置を示しており、「L」は窓に向かって左側、「R」は窓に向かって右側に紐が付いていることを表しています。

以上が、基本的な窓の確認方法です。

選択出来る窓の種類

では、グランセゾンで採用可能な窓について確認してみます。

引き違い窓

開き窓

Fix窓

その他の窓

まとめ

今回は一条工務店の高性能窓についてと、グランセゾンで採用できる窓を紹介しました。

一条の窓は、

  • 高い断熱性能
  • 高い防犯性能
  • 高い遮音性能

のおかげでかなり優秀です。これが標準なんて信じられません、、、

そんな窓ですが、商品によって選択出来る窓が異なります。グランセゾンで採用可能な窓は今回紹介したとおりですが、選択できる窓の内どこにどれを置くのか、よく考えながら設置しましょう!

特に家の見た目に影響するため、窓の形状や大きさ、高さを一致させるなど細かな配慮が必要となります。

部屋に標準で設置できる窓の数は決まっているため、上記のほか、窓に求める効果も考慮して採用する窓の種類を選択しましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました